会員業績
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
2010.2.21. | 梶山 博史 | 講 | 福知山藩主松平忠房と仁清焼 | 福知山史談会総会 | 福知山市民会館 | 日 |
2010.2.13. | 小林 仁 | 研 | 唐代青瓷俑考―長江中流域の隋唐時代の俑に関する諸問題― | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
2010.2.13. | 上西 節雄 | 論 | 人間国宝の排出―備前焼の隆盛 | 『図説 岡山・備前・玉野の歴史』 | 郷土出版社 | 日 |
2010.2.13. | 上西 節雄 | 論 | 論備前焼―生活雑器から茶陶へ― | 『図説 岡山・備前・玉野の歴史』 | 郷土出版社 | 日 |
2010.2.12. | 野上 建紀 | 訳 | ジョージ・クワヤマ「グアテマラのアウディエンシアの日本磁器」 | 『九州近世陶磁学会20周年記念誌』、302-306頁頁 | 九州近世陶磁学会 | 日 |
2010.2.12. | 野上 建紀 | 訳 | エラディオ・テレロス・エスピノザ「メキシコシティ中央歴史地区から出土した東洋磁器」 | 『九州近世陶磁学会20周年記念誌』、284-292頁 | 九州近世陶磁学会 | 日 |
2010.2.12. | 野上 建紀 | 訳 | クリスティネ・ファン デア パイル・ケイトル「1659年沈没のアーフォントステル号で発見された肥前磁器」 | 『九州近世陶磁学会20周年記念誌』、272-275頁 | 九州近世陶磁学会 | 日 |
2010.2.12. | 野上 建紀 | 訳 | 盧泰康「澎湖群島・金門島発見の肥前磁器」 | 『九州近世陶磁学会20周年記念誌』、76-82頁 | 九州近世陶磁学会 | 日 |
2010.2.12. | 野上 建紀 | 論 | 太平洋を渡った肥前磁器 | 『九州近世陶磁学会20周年記念誌』、30-40頁 | 九州近世陶磁学会 | 日 |
2010.2.12. | 大橋 康二 | 論 | 世界に輸出された肥前陶磁 | 『九州近世陶磁学会20周年記念誌』、2-29頁 | 九州近世陶磁学会 | 日 |
2010.2.12. | 野上 建紀 | 研 | 太平洋を渡った日本磁器 | 第20回近世陶磁学会「世界に輸出された肥前陶磁」 | 九州陶磁文化館 | 日 |
2010.2.12. | 大橋 康二 | 研 | 世界に輸出された日本磁器 | 第20回近世陶磁学会「世界に輸出された肥前陶磁」 | 九州陶磁文化館 | 日 |
2010.2.1. | 上西 節雄 | 論 | <金重備前>の特徴―金重一門に即して― | 『炎芸術』105 | 阿部出版 | 日 |
2010.2. | 渡辺 芳郎 | 報 | 日置市美山・苗代川窯跡群測量調査報告―A06地点(南京皿山窯跡)― | 『鹿大史学』57、39-53頁 | 鹿大史学会 | 日 |
2010.2. | 伊藤 郁太郎 | エ | 高麗青磁の周辺 | 『視覚の現場―四季の綻び』No.4、22-23頁 | 醍醐書房 | 日 |
2010.1.31. | 金沢 陽 | 論 | 景徳鎮白磁青花出現の契機についての若干の考察 | 『出光美術館研究紀要』15、17-33頁 | 出光美術館 | 日 |
2010.1.30. | 野上 建紀 | 講 | 太平洋を渡った日本磁器 | 江戸講座 | たばこと塩の博物館 | 日 |
2010.1.24. | 今井 敦 | 研 | 使う器の魅力へのアプローチ―特別展「染付―藍が彩るアジアの器」を例に | 教育普及国際シンポジウム「伝統文化を伝えるために博物館ができること」 | 東京国立博物館 | 日 |
2010.1.3.~3.28. | 金沢 陽 | 展 | 唐三彩 | 出光美術館(門司) | ||
2010.1. | 渡辺 芳郎 | 論 | 鹿児島城下出土の陶磁器と薩摩焼 | 『季刊考古学』110 特集・幕藩体制に関わる近世陶磁器、48-51頁 | 雄山閣 | 日 |
2010.1. | 日下 正剛 | 論 | 徳島城下出土の陶磁器と在地の焼物流通 | 『季刊考古学』110 特集・幕藩体制に関わる近世陶磁器 | 雄山閣 | 日 |
2009.12.25. | 片山 まび | 論 | 日本民藝館所蔵の韓国陶磁について | 『朝鮮陶磁図録』、117~123頁 | 日本民藝館 | 日 |
2009.12.19. | 高橋 照彦 | 論 | 考古学からみた法華堂の創建と東大寺前身寺院 | 『論集 東大寺法華堂の創建と教学』<ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集>第7号、48-67頁 | 法藏館 | 日 |
2009.12.15. | 高橋 照彦 | 紹 | 当麻寺の堂塔はいつ建立されたのか | 『週刊朝日百科 国宝の美』19、22-23頁 | 朝日新聞出版 | 日 |
2009.12.12. | 堀 真子 | 研 | 明治・大正期における西欧陶磁の受容―農商務省陳列館のアール・ヌーヴォー作品を中心に― | 東洋陶磁学会 研究会 | 三井記念美術館 | 日 |
2009.12.12. | 片山 まび | 論 | 16世紀後半~17世紀初の朝鮮陶磁の生産・流通・需要―慶尚南道地方を中心に― | 『関西近世考古学研究』17、141~152頁 | 関西近世考古学研究会 | 日 |
2009.12.5. | 小林 仁 | 論 | 汝窯の謎―宝豊清凉寺汝窯址の発掘と汝窯の位置づけ― | 図録『国際交流特別展「北宋汝窯青磁―考古発掘成果展」』、238-245頁 | 財団法人大阪市美術振興協会 | 日 |
2009.12.5. | 小林 仁 | 訳 | 郭木森「汝州張公巷窯の年代について」 | 図録『国際交流特別展「北宋汝窯青磁―考古発掘成果展」』、22-30頁 | 財団法人大阪市美術振興協会 | 日 |
2009.12.5. | 小林 仁 | 訳 | 孫新民「汝窯瓷器に関する諸問題」 | 図録『国際交流特別展「北宋汝窯青磁―考古発掘成果展」』、14-20頁 | 財団法人大阪市美術振興協会 | 日 |
2009.12.5. | 伊藤 郁太郎 | 論 | 汝州張公巷窯私論 | 図録『北宋汝窯青磁―考古発掘成果展』 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |