会員業績

『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。

区分
氏名
年月日 氏名
表題・演題 叢書・掲載書誌・会合名 発行者・会場
2015.3.2. 今井 敦 青磁と日本 『日本美術全集 第6巻 テーマ巻①東アジアのなかの日本美術』192-193頁   小学館
2015.3. 渡辺 芳郎 白薩摩の流通をめぐる資料2例 『Archaeology from the South Ⅲ-本田道輝先生退職記念論文集-』 299-307頁 本田道輝先生退職記念事業会
2015.3. 渡辺 芳郎 『近世日本国家領域境界域における物資流通の比較考古学的研究』平成24~26年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書   鹿児島大学法文学部
2015.3. 野上 建紀 近世鎖国期における先駆的輸出工業製品の考古学的研究 三菱財団 研究・事業報告書2014   三菱財団
2015.3. 野上 建紀 ハバナ出土の東洋磁器 (エラディオ・テレロス エスピノサと共著)、 『多文化社会研究』 1号141-157頁    
2015.3. 野上 建紀 パナマ・ビエホ出土の東洋磁器 (エラディオ・テレーロス,ミルタ・リネロ・バロニ,クレメンテ・マリンと共著) 『近世鎖国期における先駆的輸出工業製品の考古学的研究』  
2015.3. 藤澤 良祐 上県2号窯跡第9次発掘調査概要報告書 (共著) 愛知学院大学
2015.3. 小林 仁 天目の覆輪について 図録『特別展「黄金時代の茶道具―17世紀の唐物」』、94-99頁 大阪市立東洋陶磁美術館
2015.2.28. 渡辺 芳郎 考古学からみた平佐焼 NPO法人伝統白薩摩研究会平成26年度第4回勉強会 川内まごころ文学館
2015.2.14. 渡辺 芳郎 考古学からみた近世苗代川の陶磁器生産 鹿児島国際大学考古学ミュージアム講演会「伝承の継承と変容-苗代川薩摩焼集落の過去と現在-」 かごしま県民交流センター
2015.2.7. 大橋 康二 肥前の色絵磁器の始まり 『江戸前期における日本磁器の始まりと色絵の始まり』 近世陶磁研究会
2015.2.7. 藤田 邦雄 加賀大聖寺・九谷磁器と色絵のはじまり―九九谷ブランドへの試み― 第5回 近世陶磁研究会「江戸前期における日本磁器の始まりと色絵の始まり」 佐賀県立九州陶磁文化館
2015.2.7. 藤田 邦雄 加賀大聖寺・九谷磁器と色絵のはじまり―九九谷ブランドへの試み― 第5回 近世陶磁研究会資料集「江戸前期における日本磁器の始まりと色絵の始まり」、256-281頁 近世陶磁研究会
2015.2.3~2.5 岡野 智彦 博物館学実習(陶磁器の扱い方と地震対策)   筑波大学
2015.2. 野上 建紀 長崎市江里町の「貝塚」調査に関するノート (増田研・鈴木英明・石司真由美と共著) 『金沢大学考古学紀要』 36号、121-137頁 金沢大学考古学研究室
2015.2. 渡辺 芳郎 薩摩焼・宋胡録写の性格をめぐる一試考-近世陶磁器生産における政治的コンテクスト- 『金沢大学考古学紀要』36号、71-83頁 金沢大学考古学研究室
2015.2.1. 大橋 康二 九州陶磁文化館の古伊万里92―染付鶴仙人文鉢 『小さな蕾』559号 創樹社美術出版
2015.2.1. 三笠 景子 稀代の中国陶磁コレクション―欧米に向いた横河民輔の眼/図版口絵解説 『陶説』第743号 日本陶磁協会
2015.2.1. 今井 敦 横河コレクション雑感 『陶説』743号、11-13頁   日本陶磁協会
2015.1.10. 木田 拓也 小山冨士夫の現代陶芸へのまなざし―古陶磁と伝統工芸のはざま― 東洋陶磁学会 研究会 学習院大学
2015.1.18. 長谷川 眞 阪神・淡路大震災と復興調査 シンポジウム「震災復興と埋蔵文化財」 阪神・淡路大震災20年事業「震災復興と文化財の保護」事業実行委員会
2015.1.15~8.15. 大槻 倫子 Splendor of Shiga 共同企画 フレデリック・マイヤーガーデンズ&スカルプチャーパーク(アメリカミシガン州)  
2015.1.10. 土金 康子 小山冨士夫による欧米前衛陶芸の日本への紹介について―戦後のピカソ陶芸の需要と関連して― 東洋陶磁学会 研究会 学習院大学
2015.1. 齊藤 和機 山形市・平清水採集の窯道具 『山形考古』45号、58-65頁 山形考古学会
2015. 正村 美里 Traditional Japanese Ceramic in Mino 『本色共感 Traditional East Asian Ceramic Art』 Gyeonggi International Ceramic Biennale, Gwangju Special Exhibition 、128-133頁 Gyeonggi Ceramic Museum 韓・英
2015.1. 野上 建紀 近代考古学から見た江里町貝塚の発見 かたろう会 長崎市
2015. 小林 仁 寧波出土の高麗青磁 図録『日韓国交正常化50周年記念国際交流特別展「新発見の高麗青磁-韓国水中考古学成果展」』、34-36頁 大阪市立東洋陶磁美術館
2015. 小林 仁 Kansho-toki and the Authentication of Early 20thi Century Chinese Porcelain in Japan 『Orientations』Vol.46 No.8、73-78頁  
2014.12.20. 高橋 照彦 正倉院三彩をめぐる諸問題 第11回東大寺要録研究会 東大寺総合文化センター
2014.12.20. 吉冨 真知子 室町将軍家における青磁受容の様相 東洋陶磁学会 研究会 同志社大学今出川キャンパス