会員業績
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
2010.10.24. | 関口 広次 | 研 | 中国陶磁と日本中世陶器 | 東洋陶磁学会第38回大会 「中世のやきもの」 | MIHO・MUSEUM | 日 |
2010.10.24. | 森 孝一 | 研 | 思想としての中世陶器 | 東洋陶磁学会第38回大会 「中世のやきもの」 | MIHO・MUSEUM | 日 |
2010.10.24. | 井上 喜久男 | 講 | 中世陶器研究の新段階 | 東洋陶磁学会第38回大会 「中世のやきもの」 | MIHO・MUSEUM | 日 |
2010.10.24. | 小林 仁 | 研 | 北斉鄴城地区的明器生産及其系譜―以陶俑和低温鉛釉陶為中心 | 2010年河北邯鄲中国古陶瓷学会年会曁磁州窯学術研討会 | 邯鄲・金都飯店 | 中 |
2010.10.23. | 畑中 章良 | 研 | 中世のやきもの魅力発見 | 東洋陶磁学会第38回大会 「中世のやきもの」 | MIHO・MUSEUM | 日 |
2010.10.20. | 木田 拓也 | 研 | “A Trial Tea Party” at the Crafts Gallery | 6th Asian Museum Curators' Conference in India | Venkatappa Art Gallery, Bangalore, India | 英 |
2010.10.16. | 岡野 智彦 | 講 | 中近東から運ばれた碧い壺 | 「ペルシアの宝物」展講演会 | 岡山市立オリエント美術館 | 日 |
2010.10.15. | 野上 建紀 | 論 | 一七世紀後半〜一八世紀前半における肥前磁器のアメリカ大陸への流通 | 『交通史研究』72 、1-23頁 | 交通史研究会 | 日 |
2010.10.13. | 外舘 和子 | 新 | 「吉左衛門X展」展評 | 『朝日新聞(東京本社版)』2010年10月13 日 | 朝日新聞社 | 日 |
2010.10.11. | 木田 拓也 | 講 | 工芸のいまを考える | 愛媛県美術館 | 日 | |
2010.10.6. | 外舘 和子 | 訳 | Bizen: The Cutting Edge and Globalization of Creative Tradition | 図録『備前―世代と文化の交差展』 | 岡山天満屋 | 英 |
2010.10.6. | 外舘 和子 | エ | 現代備前の5人と<伝統>のグローバリズム | 図録『備前―世代と文化の交差展』 | 岡山天満屋 | 日 |
2010.10.6. | 外舘 和子 | 訳 | Crossroads: East and West」ISEZAKI Jun | 図録『備前―世代と文化の交差展』 | 岡山天満屋 | 英 |
2010.10.5. | 佐藤 サアラ | 論 | 日本における南宋官窯研究と米内山陶片 | 『南宋の青磁 宙をうつすうつわ』、19-25頁 | 根津美術館 | 日 |
2010.10.3. | 小林 仁 | 講 | “故宮学術研討会曁宋代官窯與官窯制度国際学術研討会”参加報告 | 学芸員アフタヌーンレクチャー第16回 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
2010.10.2. | 鈴田 由紀夫 | 論 | 九州陶磁の意匠的な影響関係について | 図録『珠玉の九州陶磁展-やきもの王国九州の魅力を伝える-』、192-199頁 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 日 |
2010.10.2. | 大橋 康二 | 論 | 魅力あふれるやきもの王国九州 | 図録『珠玉の九州陶磁展-やきもの王国九州の魅力を伝える-』、173-191頁 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 日 |
2010.10.1.~ | 野上 建紀 | 展 | 水辺の陶磁器−広島県の海岸と河川を中心に− | 有田町歴史民俗資料館 | ||
2010.10.1.~11.30. | 野上 建紀 | 展 | 海揚がりの肥前陶磁―海に残された有田焼― | 有田町歴史民俗資料館 | ||
2010.10.1. | 柴田 圭子 | 論 | 道後町遺跡出土陶磁器の研究 | 『伊予史談』359、12-24頁 | 伊予史談会 | 日 |
2010.10. | 小林 仁 | 論 | 北斉鄴城地区的明器生産及其系譜―以陶俑和低温鉛釉陶為中心 | 『中国古陶瓷研究』16、505-524頁 | 紫禁城出版社 | 中 |
2010.10. | 木田 拓也 | 研 | 工芸家の工芸研究:『伝統工芸』を確立した近代の工芸家 | 東京国立近代美術館工芸課編『工芸の見かた・感じかた:感動を呼ぶ、近現代の作家と作品』、34-36頁 | 淡交社 | 日 |
2010.10. | 高橋 照彦 | 単 | Jr.日本の歴史①<国のなりたち 旧石器時代から飛鳥時代> | (小畑弘己・寺前直人・田中史生と共著) | 小学館 | 日 |
2010.9.30. | 大橋 康二 | 論 | 将軍家への梅干献上に用いられた鍋島焼大壺と大和文華館所蔵の大壺 | 『大和文華』122、1-10頁 | 大和文華館 | 日 |
2010.9.29. | 外舘 和子 | 評 | 審査講評とこれからの工芸 | 長野県工芸展研究会 | 松本市美術館 | 日 |
2010.9.28. | 中澤 富士雄 | 研 | 「青瓷与素焼」試論 | 故宮博物院 宋代官窯与官窯制度国際学術研討会 | 康銘大厦(中国・北京) | 日 |
2010.9.28 . | 小林 仁 | 研 | “澄泥為範”説汝窯 | 故宮博物院 宋代官窯与官窯制度国際学術研討会 | 康銘大厦(中国・北京) | 中 |
2010.9.28. | 金沢 陽 | 研 | 出光美術館収蔵的南宋官窯瓶 | 故宮博物院 宋代官窯与官窯制度国際学術研討会 | 康銘大厦(中国・北京) | 中 |
2010.9.28. | 金沢 陽 | 研 | 関于官窯焼造瓷器内涵的研究 | (文書報告)故宮博物院 宋代官窯与官窯制度国際学術研討会 | 康銘大厦(中国・北京) | 中 |
2010.9.28. | 今井 敦 | 研 | 曾被認定為修内司窯作品的青瓷瓶 | 故宮博物院 宋代官窯与官窯制度国際学術研討会 | 康銘大厦(中国・北京) | 中 |