学ぶ・調べる
Learn Investigate
会員の活動
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等をはじめとして、東洋陶磁学会の活動における会員の業績を掲載しています。加えて、2009年4月以降の会員のその他の業績も本人の申告に基づいて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者 ・会場 |
言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
2012.10.15. | 森下 愛子 | 紹 | 展覧会紹介・18 | 『起風』12年秋季号 | 官休庵 | 日 |
2012.10.15. | 降矢 哲男 | 講 | 陶磁器について | 裏千家淡交会三重青年部研修会 | 裏千家学園 | 日 |
2012.10.13. | 小林 仁 | 研 | 定窯研究の最前線―故宮博物院、北京芸術博物館の定窯白磁展とシンポジウム参加報告 | 学芸員アフタヌーンレクチャー第27回 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
2012.10. 12. | 大槻 倫子 | 義 | 北大路魯山人について | 滋賀県立膳所高等学校 | 日 | |
2012.10.10. | 小林 仁 | 義 | 大阪市立東洋陶磁美術館の展示の特色 | 大阪市立大学・博物館展示論(展示の諸形態 現地見学) | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
2012.10.10. | 木田 拓也 | 論 | Japanese Crafts and Cultural Exchange with the USA in the 1950s: Soft Power and John D. Rockefeller III during the Cold War | “Journal of Design History” Vol. 25, No. 4、379 -399頁 | 英 | |
2012.10.5. | 高橋 照彦 | 論 | 仏教の流入と古墳文化 | 『古墳時代の考古学』7<内外の交流と時代の潮流>、183-197頁 | 同成社 | 日 |
2012.10.1. | 梶山 博史 | 作 | 聚美名宝鏡〔Ⅰ〕古九谷 色絵亀甲文大皿 | 『聚美』第5号、76-78頁 | 青月社 | 日 |
2012.10.1. | 今井 敦 | 講 | 「古九谷」と中国陶磁―日本における色絵磁器の模倣と創造― | 『聚美』第5号、54-65頁 | 青月社 | 日 |
2012.10. | 森下 愛子 | 紹 | 住友コレクションの茶道具 泉屋博古館秋季展 | 『小さな蕾』12年10月号 | 創樹社 | 日 |
2012.10. | 高橋 照彦 | 紹 | 飛鳥・奈良・平安時代の遺跡 | 『図説京丹後市の歴史~日本の「ものづくりのふるさと」京丹後市~』<京丹後市史本文編>、44・47~48・53頁 | 京丹後市史編さん委員会 | 日 |
2012.9.24. | 金沢 陽 | 義 | 陶磁器のニューウェーヴ―白磁の世界― | 出光美術館特別講座 | 出光美術館 | 日 |
2012.9.22. | 今井 敦 | 講 | 特別展「中国 王朝の至宝」の見どころ | 特別展「中国 王朝の至宝」関連文化講演会 | 新宿歴史博物館 | 日 |
2012.9.18. | 小林 仁 | 研 | 定窯覆輪考 | 潔白恬静―故宮博物院定窯瓷器国際学術研討会 | 故宮博物院 | 中 |
2012.9.12. | 渡辺 芳郎 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 九州・沖縄地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、8-9頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.12. | 佐伯 純也 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 中国・四国地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、7-8頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.12. | 降矢 哲男 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 近畿地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、6-7頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.12. | 金子 健一 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 東海地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、4-5頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.12. | 鈴木 裕子 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 関東地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、2-4頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.12. | 鈴木 弘太 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 北海道・東北地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、2頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.12. | 小川 光彦 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成23年) 北陸地方 | 『東洋陶磁学会会報』 77号、5-6頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2012.9.8.~12.9. | 森下 愛子 | 展 | 住友コレクションの茶道具 近代数寄者の風流のこころ | 泉屋博古館分館 | ||
2012.9.6. | 大槻 倫子 | 論 | 大西忠左―信楽・勅旨の小物陶器の中興者― | 図録『「しがらきやきⅡ大西忠左と勅旨の名工たち』 | 滋賀県立陶芸の森陶芸館 | 日 |
2012.9.4.~11.25. | 今井 敦 | 展 | 広田不孤斎の茶道具 | 東京国立博物館 | ||
2012.9. | 小林 仁 | 論 | 夜暮漂星子 油滴天目茶碗 | 『典蔵』第240号、186-193頁 | 典蔵雑誌社 | 中 |
2012.9. | 正村 美里 | 談 | アーティスト・トーク 伊藤慶二×正村美里(記録集) | 『ITO KEIJI EXHIBITION 3.11 REQUIEN』 | ギャラリー数寄 | 日 |
2012.9. | 森下 愛子 | 作 | 学芸員に聞く 今月の茶道具 | 『なごみ』12年9月号 | 淡交社 | 日 |
2012.9.1. | 長谷川 眞 | 紹 | 「東京富士美術館所蔵 中国陶磁名品展」によせて | 『陶説』714、35-39頁 | 日本陶磁協会 | 日 |
2012.8.28. | 梶山 博史 | エ | 日本陶磁における「結び」の表現 | 『むすび』第40号、3頁 | 日本結び文化学会 | 日 |
2012.8.25. | 森下 愛子 | 講 | 江戸後期における乾山イメージ―江戸時代後期における乾山評価― | 第8回京都・法蔵寺「乾山セミナー」 | 京都・法蔵寺 | 日 |