会員業績
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
(日本語) 2009.6.7. | 論 | (日本語) 越窯・明器の謎・汝窯の謎 | (日本語) 『別冊太陽スペシャル 中国やきもの入門』、48・50・133-135頁 | (日本語) 平凡社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.6.7. | 今井 敦 | 論 | (日本語) 青磁の流れ | (日本語) 『別冊太陽スペシャル 中国やきもの入門』、28-47頁 | (日本語) 平凡社 | (日本語) 日 |
(日本語) 2009.6.7. | 伊藤 郁太郎 | 編 | (日本語) 『別冊太陽 中国のやきもの入門』 | (日本語) 平凡社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.6.6. | 研 | (日本語) チョコレートカップの変遷と流通 | (日本語) 金沢大学考古学大会 | (日本語) 金沢大学 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.6. | 論 | (日本語) 九谷永楽とその継承者たち | (日本語) 『淡交』平成21年6月号 | (日本語) 淡交社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.6.1. | エ | (日本語) 陶燈無尽―窯場に息づく心と技― 吉向焼 | (日本語) 『淡交』778号、24-29頁 | (日本語) 淡交社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.30. | 論 | (日本語) 一九三〇年代における工芸とナショナリズム:「伝統工芸」前史について | (日本語) 『美術フォーラム21』19、131‐136頁 | (日本語) 美術フォーラム21刊行会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.24. | 今井 敦 | 研 | (日本語) 「古九谷様式」色絵磁器の様式について | (日本語) 美術史学会第62回全国大会 | (日本語) 京都大学 | (日本語) 日 |
(日本語) 2009.5.22. | 金沢 陽 | 研 | (日本語) 明代龍泉窯的生産活動及其市場競争 | (日本語) (文書報告)交流中所形塑的亞洲國際學術研討會 | (日本語) 国立故宮博物院 | (日本語) 中 |
(日本語) 2009.5.16. | 紹 | (日本語) 展覧会「福建―東アジアの海とシルクロードの拠点」 | (日本語) 東洋陶磁学会総会 特別報告「世界の陶磁史研究動向」 | (日本語) 学習院大学 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.16. | 紹 | (日本語) 古陶瓷科学技術研究会(北京) | (日本語) 東洋陶磁学会総会 特別報告「世界の陶磁史研究動向」 | (日本語) 学習院大学 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.16. | 紹 | (日本語) 中国古陶瓷学会―福建省シンポジウム(泉州) | (日本語) 東洋陶磁学会総会 特別報告「世界の陶磁史研究動向」 | (日本語) 学習院大学 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.12. | 単 | (日本語) 中世奥羽のムラとマチ―考古学が描く列島史― | (日本語) | (日本語) 東京大学出版会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.1. | 紹 | (日本語) 法華堂の成り立ちを探る | (日本語) 『週刊朝日百科 国宝の美』1、28-29頁 | (日本語) 朝日新聞出版 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.5.1. | エ | (日本語) 陶燈無尽―窯場に息づく心と技― 薩摩焼 | (日本語) 『淡交』777号、14-19頁 | (日本語) 淡交社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.4.26. | 講 | (日本語) "元青花瓷與中華文化”国際学術論壇“琢瓷做鼎碧于水—龍泉窯発掘與研究学術論壇”参加報告 | (日本語) 学芸員アフタヌーンレクチャー第8回 | (日本語) 大阪市立東洋陶磁美術館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.4.26. | 今井 敦 | 研 | (日本語) 日本に運ばれた福建産の貿易陶磁器について | (日本語) 第1回東アジア海文明セミナー 「水中考古学と福建の陶磁器」 日本学術振興会アジア研究教育拠点事業 東アジア海文明の歴史と環境 平成21年度 | (日本語) 学習院大学 | (日本語) 日 |
(日本語) 2009.4. | 論 | (日本語) 世界遺産登録とその課題 |
(日本語) 『明日への文化財』61、22頁 |
(日本語) 文化財保存全国協議会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.4.1. | 論 | (日本語) 東アジアの酒器―中国、朝鮮半島、日本 | (日本語) 『別冊炎芸術 見て・買って楽しむ酒器 陶芸の名品』、8-12頁 | (日本語) 阿倍出版株式会社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.4.1. | エ | (日本語) 陶燈無尽―窯場に息づく心と技― 楽山焼 | (日本語) 『淡交』776号、14-19頁 | (日本語) 淡交社 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.4. | 図 | (日本語) 没後51年 北大路魯山人展 | (日本語) | (日本語) イー・エム・アイ・ネットワーク | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.4. | 伊藤 郁太郎 | エ | (日本語) 汝窯の秘密 | (日本語) 『とんぼの本―台北・國立故宮博物院を極める』、58-71頁 | (日本語) 新潮社 | (日本語) 日 |
(日本語) 2009.3.31. | 彙 | (日本語) 二〇〇七年の陶磁研究の回顧(西日本) | (日本語) 『東洋陶磁』Vol.38、68-70頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.31. | 彙 | (日本語) 二〇〇七年の陶磁研究の回顧(東日本) | (日本語) 『東洋陶磁』Vol.38、65-68頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.31. | 訳 | (日本語) 張南原「高麗時代の鉄画瓷器の成立と展開」 | (日本語) 『東洋陶磁』Vol.38、47-63頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.31. | 論 | (日本語) 肥前の鉄絵 | (日本語) 『東洋陶磁』Vol.38、35-46頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.31. | 論 | (日本語) 中国・南京出土の三国呉の青瓷鉄絵に関する諸問題 | (日本語) 『東洋陶磁』Vol.38、5-34頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.31. | 論 | (日本語) 三代清風與平について(三)―1900年パリ万国博覧会出品作をめぐって | (日本語) 『三の丸尚蔵館年報・紀要』第14号、59-66頁 | (日本語) 宮内庁 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.25. | 論 | (日本語) 米内山陶片と南宋官窯 | (日本語) 『常盤山文庫中国陶磁研究会会報』2 米内山陶片、19-57頁 | (日本語) 常盤山文庫 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2009.3.21.~5.24. | 展 | (日本語) 唐津・鍋島・柿右衛門 九州古陶磁の精華 田中丸コレクションのすべて | (日本語) | (日本語) 兵庫陶芸美術館 |