会員業績
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
1998.12.12. | 吉良 文男 | 研 | 朝鮮半島西南部の高麗陶磁 | 東洋陶磁学会 研究会 | 東京国立博物館 | 日 |
1998.12.12. | 弓場 紀知 | 研 | 遂寧窖蔵出土の宋代陶磁器 | 東洋陶磁学会 研究会 | 東京国立博物館 | 日 |
1998.12.5. | 森村 健一 | 研 | 呉須手、呉須赤絵と瀬戸四耳壺の生産地問題 | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
1998.11.15. | 吉田 宏志 | 研 | 高麗・李朝陶磁の文様について | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.15. | 荒川 正明 | 研 | 日本陶磁における花鳥文の系譜 | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.15. | 西田 宏子 | 研 | 明末清初の民窯青花磁器の文様―山水図と花唐草文様― | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.15. | 弓場 紀知 | 研 | 古越磁の造形の系譜とその意味 | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.14. | 伊藤 郁太郎 | 講 | 朝鮮における形と文様 | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」基調講演 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.14. | 林屋 晴三 | 講 | 日本における形と文様 | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」基調講演 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.14. | 長谷部 楽爾 | 講 | 中国における形と文様 | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」基調講演 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.11.14. | 今井 敦 | 講 | 中国陶磁の意匠―意味に根差した造形・造形に根差した意味― | 東洋陶磁学会第26回大会 「東洋陶磁の形・文様・意味」基調講演 | 東京藝術大学 | 日 |
1998.8.8. | 守屋 雅史 | 研 | 和物煎茶道具における中国陶磁の影響について | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立美術館 | 日 |
1998.7.11. | 荒川 正明 | 研 | 宴の器としての大皿 | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.7.11. | 小野 正敏 | 研 | 陶磁器に表現された中世の富と権威 | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.6.13. | 川床 睦夫 | 研 | 東西海上交通史からみた紅海の歴史―ラーヤ遺跡とトゥール遺跡を中心に | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.6.13. | 弓場 紀知 | 研 | 唐の青花磁器と初期イスラーム多彩釉陶器 | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.6.6. | 佐々木 秀憲 | 研 | 承応二歳銘有田製色絵磁器をめぐって | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立美術館 | 日 |
1998.5.16. | 蓑 豊 | 講 | 磁州窯陶枕の編年試論 | 東洋陶磁学会総会 記念講演 | 東京国立博物館 | 日 |
1998.4.11. | 蘇 哲 | 研 | 北魏・北斉時代壁画墓と陶俑 | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.4.4. | 蓑 豊 | 研 | 宋赤絵の編年について | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立美術館 | 日 |
1998.2.14. | 津田 武徳 | 研 | クメール陶磁研究の現状―古窯址と土器作りの村― | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.2.14. | 吉良 文男 | 研 | トラディスカント壺とその周辺 | 東洋陶磁学会 研究会 | 五島美術館 | 日 |
1998.2.7. | 柴垣 勇夫 | 研 | 猿投窯・瀬戸窯にみる中国陶磁、韓国陶磁の模倣 | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
1997.12.6. | 野村 恵子 | 研 | 宋代青白磁の諸問題 | 東洋陶磁学会 研究会 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
1997.11.22. | 弓場 紀知 | 研 | 定県静志寺出土の磁器 | 東洋陶磁学会 研究会 | 出光美術館 | 日 |
1997.11.22. | 繭山 順吉 | 研 | 支那古陶磁 昔ばなし | 東洋陶磁学会 研究会 | 出光美術館 | 日 |
1997.11.9. | 伊藤 郁太郎 | 講 | 李朝の染付 | 東洋陶磁学会25周年記念講演会 | 大阪市中央公会堂 | 日 |
1997.11.9. | 長谷部 楽爾 | 講 | 中国の青花 | 東洋陶磁学会25周年記念講演会 | 大阪市中央公会堂 | 日 |
1997.11.2. | 長谷部 楽爾 | 講 | 中国の青花 | 東洋陶磁学会25周年記念講演会 | 有楽町朝日ホール | 日 |
1997.11.1. | 佐々木 達夫 | 研 | イスラームの青花 | 東洋陶磁学会第25回大会 「青花磁器について」 | 千代田区立内幸町ホール | 日 |