会員業績
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
1989.6.5. | 鈴木 重治 | 訳 | 葉喆民「汝窯と鈞窯」 | (今井敦と共訳)『東洋陶磁』Vol.17、59-70頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1989.6.5. | 長谷川 道隆 | 論 | 遼・金・元代の長壺 | 『東洋陶磁』Vol.17、39-57頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1989.6.5. | 大橋 康二 | 論 | 十七世紀後半における肥前磁器の銘款について―長吉谷窯出土品を中心として― | 『東洋陶磁』Vol.17、25-37頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1989.6.5. | 柴垣 勇夫 | 論 | 十二世紀における中世窯の成立―東海地方瓷器系窯成立期の様相― | 『東洋陶磁』Vol.17、5-23頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.11.3. | 吉田 博行 | 研 | 近世の会津窯業 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.3. | 宗像 亮一 | 研 | 会津本郷焼粗物陶の作陶について | (鈴木甲意と共同発表)東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.3. | 鈴木 甲意 | 研 | 会津本郷焼粗物陶の作陶について | (宗像亮一と共同発表)東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.3. | 柳田 俊雄 | 研 | 会津若松市蚕養窯跡の発掘調査 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.3. | 飯村 均 | 研 | 相馬駒焼 | (田代清治右衛門と共同発表)東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.3. | 伊藤 正義 | 研 | 興徳寺伝来の青磁大瓶と飯野八幡宮神事壺 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.2. | 高島 好一 | 研 | いわき市域出土の輸入陶磁器 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.2. | 飯村 均 | 研 | 東北南部の中世窯業 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.2. | 石田 明夫 | 研 | 大戸古窯跡群の概要 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.2. | 本沢 慎輔 | 研 | 平泉出土の陶磁器 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.2. | 伊藤 博幸 | 研 | 東北地方の城柵跡出土の陶磁器 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.11.2. | 佐々木 達夫 | 講 | 東北における輸入陶磁器 | 東洋陶磁学会第16回大会 「東北のやきもの」記念講演 | 福島県立博物館 | 日 |
1988.8.20. | 西田 宏子 | 彙 | 飾り金具を付けた東洋陶磁展 | 『東洋陶磁』Vol.15・16、183-184頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.8.20. | 西田 宏子 | 彙 | ニューヨークにおける二つのセミナー | 『東洋陶磁』Vol.15・16、182-183頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.8.20. | 山崎 一雄 | 彙 | 『中国古代陶磁器の科学的、技術的考察』 | 『東洋陶磁』Vol.15・16、182頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.8.20. | 山崎 一雄 | 彙 | 『タイの陶磁』 | 『東洋陶磁』Vol.15・16、181-182頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.8.20. | ウイルソン,リチャード・L・ | 論 | 乾山のやきもの様式を追う | 『東洋陶磁』Vol.15・16、125-142頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.8.20. | 中ノ堂 一信 | 論 | 京焼音羽・五条坂窯の変遷 | 『東洋陶磁』Vol.15・16、105-124頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.8.20. | 井上 喜久男 | 論 | 美濃窯の研究(一)―十五~十六世紀の陶器生産― | 『東洋陶磁』Vol.15・16、5-103頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
1988.5.28. | 亀井 明德 | 講 | 鴻臚館の遺跡と出土品について | 東洋陶磁学会総会 記念講演 | 東京国立博物館 | 日 |
1987.11.8. | 井上 喜久男 | 研 | 中世における瀬戸・美濃の陶器の流通について | 東洋陶磁学会第15回大会 「日本における中世陶磁の流通について」 | 五島美術館 | 日 |
1987.11.7. | 荻野 繁春 | 研 | 西日本における中世須恵の流通 | 東洋陶磁学会第15回大会 「日本における中世陶磁の流通について」 | 五島美術館 | 日 |
1987.11.7. | 上西 節雄 | 研 | 備前焼の生産と流通 | 東洋陶磁学会第15回大会 「日本における中世陶磁の流通について」 | 五島美術館 | 日 |
1987.11.7. | 弓場 紀知 | 研 | 13世紀から16世紀の日本における中国陶磁器の流通 | 東洋陶磁学会第15回大会 「日本における中世陶磁の流通について」 | 五島美術館 | 日 |
1987.5.23. | 伊藤 郁太郎 | 講 | 高麗の鉄絵青磁について | 東洋陶磁学会総会 記念講演 | 東京国立博物館 | 日 |
1986.11.15. | 岡 佳子 | 研 | 武家と御室焼 | 東洋陶磁学会第14回大会 | 京都市立芸術大学 | 日 |