学ぶ・調べる
Learn Investigate

会員の活動

『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等をはじめとして、東洋陶磁学会の活動における会員の業績を掲載しています。加えて、2009年4月以降の会員のその他の業績も本人の申告に基づいて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。

区分

氏名

年月日 氏名
表題・演題 叢書・掲載書誌・会合名 発行者
・会場

2004.12.12. 諸山 正則 柳宗悦〝來るべき工藝〞の次代を担った陶工―舩木道忠と高橋一智 東洋陶磁学会第32回大会 「近・現代の陶芸」 東京国立近代美術館
2004.12.12. 荒川 正明 板谷波山の古典研究 東洋陶磁学会第32回大会 「近・現代の陶芸」 東京国立近代美術館
2004.12.11. 唐澤 昌宏 アメリカ現代陶芸の系譜 東洋陶磁学会第32回大会 「近・現代の陶芸」 東京国立近代美術館
2004.12.11. 木田 拓也 昭和の桃山復興―陶芸家と近代 東洋陶磁学会第32回大会 「近・現代の陶芸」 東京国立近代美術館
2004.12.11. 佐藤 一信 ワグネルと旭焼 東洋陶磁学会第32回大会 「近・現代の陶芸」 東京国立近代美術館
2004.12.11. 乾 由明 富本憲吉と陶芸の 東洋陶磁学会第32回大会 「近・現代の陶芸」記念講演 東京国立近代美術館
2004.11.7. 畑中 章良 乾山-幽邃と風雅の世界- 東洋陶磁学会 研究会 MIHO MUSEUM
2004.10.16. 橘 倫子 篠山藩窯”王地山焼”-開窯期ならびに経営主体の再考- 東洋陶磁学会 研究会 東京国立博物館
2004.10.16. 徐 景淑 青磁象嵌筒形高麗茶碗の考察-韓国陶磁史におけるその位置付け- 東洋陶磁学会 研究会 東京国立博物館
2004.10.9. 中矢 進一 江戸前期における鍋島家と前田家の姻戚関係について-伊万里と九谷を繋ぐ歴史的背景の一考察- 東洋陶磁学会 研究会 金沢大学
2004.10.9. 小川 光彦 鷹島海底遺跡出土の舶載陶磁-元軍携行の南宋末・元初の中国陶磁器- 東洋陶磁学会 研究会 金沢大学
2004.8.10. 吉田 寛 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 九州地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、10ー11頁 東洋陶磁学会
2004.8.10. 石岡 ひとみ 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 中国・四国地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、8-10頁 東洋陶磁学会
2004.8.10. 森村 健一 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 近畿地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、7-8頁 東洋陶磁学会
2004.8.10. 安藤 正美 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 北陸地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、6-7頁 東洋陶磁学会
2004.8.10. 井上 喜久男 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 東海地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、4-6頁 東洋陶磁学会
2004.8.10. 鈴木 裕子 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 関東地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、3-4頁 東洋陶磁学会
2004.8.10. 平田 禎文 最近出土の陶磁トピックス(平成15年) 東北・北海道地方 『東洋陶磁学会会報』 53号、2-3頁 東洋陶磁学会
2004.6.12. 西田 宏子 仁清の茶碗からみた仁清窯 東洋陶磁学会 研究会 根津美術館
2004.6.12. 鈴木 裕子 仁清窯址出土の窯道具について 東洋陶磁学会 研究会 根津美術館
2004.5.29. 金沢 陽 景徳鎮一千年記念にちなんで 東洋陶磁学会総会 記念講演 東京国立博物館
2004.5.8. 橋本 久和 大阪府下の近世窯の諸問題―発掘成果を中心に― 東洋陶磁学会 研究会 高槻市生涯学習センター
2004.3.31. 西田 宏子 欧州における二つの学会 『東洋陶磁』Vol.33、101-102頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 小林 仁 二〇〇二年の陶磁研究の回顧(西日本) 『東洋陶磁』Vol.33、99-101頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 飯村 均 二〇〇二年の陶磁研究の回顧(東日本) 『東洋陶磁』Vol.33、97-98頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 長江 惣吉 ベトナム青花の「しぼり手」の原因解明の試み (山崎一雄・肥塚隆保・降幡順子・森本朝子と共著)『東洋陶磁』Vol.33、89-96頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 森本 朝子 ベトナム青花の「しぼり手」の原因解明の試み (山崎一雄・肥塚隆保・降幡順子・長江惣吉と共著)『東洋陶磁』Vol.33、89-96頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 降幡 順子 ベトナム青花の「しぼり手」の原因解明の試み (山崎一雄・肥塚隆保・森本朝子・長江惣吉と共著)『東洋陶磁』Vol.33、89-96頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 肥塚 隆保 ベトナム青花の「しぼり手」の原因解明の試み (山崎一雄・降幡順子・森本朝子・長江惣吉と共著)『東洋陶磁』Vol.33、89-96頁 東洋陶磁学会
2004.3.31. 山崎 一雄 ベトナム青花の「しぼり手」の原因解明の試み (肥塚隆保・降幡順子・森本朝子・長江惣吉と共著)『東洋陶磁』Vol.33、89-96頁 東洋陶磁学会