会員業績

『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。

区分
氏名
年月日 氏名
表題・演題 叢書・掲載書誌・会合名 発行者・会場
2013.11. 小林 仁 優雅なる白いやきもの―定窯白磁をめぐる諸問題 図録『定窯・優雅なる白の世界―窯址発掘成果展』、218-242頁 大阪市立東洋陶磁美術館
2013.11.1.~2014.2.2. 金沢 陽 中国・明清陶磁の至宝―官窯の洗練、民窯の創造   出光美術館(門司)  
2013.11.1. 外舘 和子 前人未到の練上―松井康成の世界に見る“技術から表現へ”;練上表現の現在 『炎芸術』116 阿部出版  
2013.11. 外舘 和子 Fired Earth, Woven bamboo: Contemporary Japanese Ceramics and Bamboo Art   Museum of Fine Arts, Boston
2013.11.1. 砂澤 祐子 五島美術館特別展「光悦―桃山の古典」に寄せて 『陶説』728、27-34頁   日本陶磁協会
2013.10.31. 外舘 和子 「Four Living National Treasures」展レクチャー    ファイン・アーツ・ソサエティ(ロンドン)
2013.10.26.~12.1. 砂澤 祐子 特別展 光悦―桃山の古典   五島美術館  
2013.10.24. 小林 仁 中国青花、五彩瓷器与伊万里瓷器―圍繞産品風格和技術引進的関係展開的討論― 浙江省博物館「中国古代瓷器生産技術対外伝播研究国際学術研討会」 星都飯店(杭州市)
2013.10.20. 唐澤 昌宏 西洋の陶芸② イタリア的な造形思考のすすめ 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.20. 花井 久穂 茨城の陶芸⑤ 板谷波山と里中英人―産地と産業をめぐって― 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.20. 久野 亘央 茨城の陶芸④ 笠間焼の歴史―震災と笠間焼― 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.20. 村山 閑 日本の産業陶磁 モザイクタイルに関する考察 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.20. 浜岡 満明 茨城の陶芸③ 作家自作を語る 黒の器に込めた思い 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.20. 松井 康陽 茨城の陶芸② 作家自作を語る 練上による作陶 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.20. 寺本 守 茨城の陶芸① 作家自作を語る 笠間の地に自由を求めて 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.19. 三浦 弘子 西洋の現代陶芸① 芸術×陶芸により新しい陶芸へ 西洋~日本 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.19. 大長 智広 アジアの現代陶芸―新世代の交感展の十年― 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.19. 石﨑 泰之 日本の現代陶芸 萩焼の近代―「茶陶萩」をめぐる道具論的造形観へのアンチテーゼ― 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.19. 金子 賢治 現代陶芸の形成と理論―産業と表現― 東洋陶磁学会第41回大会 「現代陶芸の形成と理論:産業と表現―笠間を事例に、震災にも触れて」 茨城県陶芸美術館
2013.10.10. 柏木 麻里 「没後50年・大回顧 板谷波山の夢みたもの」展 板谷波山没後50年記念シンポジウム(下館時の会)  
2013.10.9. 松下 久子 平戸・三川内焼の細工物 たびする長崎学ホームページ[歴史探検コラム] 長崎県文化振興課
2013.10.6. 岩田 澄子 点前作法から考える天目茶碗 NPO法人やきもの文化と芸術振興協会:やきもの大学講座:「曜変天目を極める」第4回 愛知県陶磁美術館
2013 福永 愛 『岡田美術館名品撰』作品解説 『岡田美術館名品撰』、51–69頁 岡田美術館
2013.10.4. 梶山 博史 没後50年 板谷波山展   毎日新聞社
2013.10.1. 中澤 富士雄 日本人が愛したやきもの 古染付 日本陶磁協会 第22回やきもの文化講座 根津美術館 
2013.10. 渡辺 芳郎 The overseas export of Hizen porcelain and the port of Nagasaki “The Journal of Localitology”No.10、241-267頁 韓国釜山大学校韓国研究所
2013.10. 片山 まび 彫三島における模倣の問題 『模倣の美学』、142-151頁 梨花女子大学校博物館
2013.10. 片山 まび 彫三島にみられる模倣の問題 梨花女子大学校博物館国際学術シンポジウム 梨花女子大学校
2013.10. 木田 拓也 ミュージアム・オブ・アート&デザイン(MAD)―生まれ変わったアメリカン・クラフト・ミュージアム― 『博物館研究』544、24-27頁 日本博物館協会
2013.10. 木田 拓也 渡辺素舟と昭和初期の「工芸美術」 『叢書・近代日本のデザイン』第52巻・現代日本の工芸美術 解説 ゆまに書房