会員業績
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等、および東洋陶磁学会総会・大会・研究会での発表等、その他東洋陶磁学会主催展や刊行物等における会員業績ついて、情報センターの文責により発行・発表・開会の年月日順に掲載しています。また、役員および役員経験者の2009年4月以降の業績を、本人の申告に基いて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016.12.17. | 小林 仁 | 講 | 中国陶磁にみるミニチュア人形の世界―唐・宋代を中心に | 平成28年度考古学講座「ひとのかたちと、こころをうつす―絵画と造形の考古学―」 | 福岡市埋蔵文化財センター | 日 |
2016.12.10.~2017.3.27. | 小林 仁 | 展 | 台北 國立故宮博物院—北宋汝窯青磁水仙盆 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | ||
2016.12.10. | 小林 仁 | 論 | 北宋汝窯青磁水仙盆に関する考察 | 大阪市立東洋陶磁美術館編『特別展 台北 國立故宮博物院―北宋汝窯青磁水仙盆』、138-151頁 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 日 |
2016.12.10~2017.2.12. | 砂澤 祐子 | 展 | 館蔵 茶道具取合せ展 | 五島美術館 | ||
2016.12.9. | 大橋 康二 | 論 | 中国染付磁器の始まりから発展と、有田磁器との関わり | 『日本磁器の源流』、2-30頁 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 日 |
2016.12.3. | 堀内 秀樹 | 研 | 近世期の貿易陶磁需要とその背景 | 関西近世考古学研究会第28回大会「歴史資料としての近世貿易陶磁」 | 大手前大学 | 日 |
2016.12.1. | 小林 仁 | 紹 | 汝窯青磁水仙盆再興への情熱―陶芸家・島田幸一 | 『陶説』第765号、26-28頁 | 日本陶磁協会 | 日 |
2016.12.1. | 小林 仁 | 紹 | 大阪市立東洋陶磁美術館特別展「台北 國立故宮博物院―北宋汝窯青磁水仙盆」開催にあたって | 『陶説』第765号、11-21頁 | 日本陶磁協会 | 日 |
2016.11.27. | 野上 建紀 | 研 | マニラ・ガレオン貿易で運ばれた東洋陶磁 | 2016年度東南アジア考古学会研究大会 | 鶴見大学 | 日 |
2016.11.26. | 福永 愛 | 講 | China in Japan, steeped tea (sencha) in the 18th and 19th centuries Japan | English Ceramic Circle Study Day | SOAS, University of London | 英 |
2016.11.25. | 金沢 陽 | 評 | 森達也著『中国青瓷の研究―編年と流通―』 | 『社会経済史学』82-3、142~144頁 | 社会経済史学会 | 日 |
2016.11.20. | 渡辺 芳郎 | 講 | 薩摩焼陶工は琉球にどのような製陶技術を伝えたか? | 国際シンポジウム「移動する人と技術-東アジア窯業技術の伝播と定着-」 | 沖縄県立芸術大学 | 日 |
2016.11.19. | 金子 健一 | 図 | 織豊期の瀬戸窯と美濃窯 | 平成28年度 公益財団法人瀬戸市文化振興財団 企画展図録『織豊期の瀬戸窯と美濃窯』、33-63頁 | 公益財団法人瀬戸市文化振興財団 | 日 |
2016.11.18. | 伊藤 郁太郎 | 研 | 安宅コレクション残影 | 東洋陶磁学会 研究会 | 東京藝術大学 | 日 |
2016.11.15. | 野上 建紀 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 九州・沖縄地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、8-9頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.15. | 佐伯 純也 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 中国・四国地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、7-8頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.15. | 赤松 和佳 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 近畿地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、6-7頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.15. | 庄田 知充 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 北陸地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、5-6頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.15. | 金子 健一 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 東海地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、4-5頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.15. | 鈴木 裕子 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 関東地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、3-4頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.15. | 齊藤 和機 | 彙 | 最近出土の陶磁トピックス(平成28年) 北海道・東北地方 | 『東洋陶磁学会会報』 86号、2-3頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2016.11.3. | 梶山 博史 | 講 | 仁清のやきものとは何か | 第101回梅園会 | 香雪美術館 | 日 |
2016.11.2. | 岡野 智彦 | 講 | 金属の輝きラスター彩 不思議だらけのイスラーム陶器 | PPA講演会 | 如水会館 | 日 |
2016.11.1. | 今井 敦 | 論 | 貧なる名人、のんこう | 『陶説』第764号、42-44頁 | 日本陶磁協会 | 日 |
2016.11. | 小林 仁 | 紹 | 大阪市立東洋陶磁美術館「台北 國立故宮博物院—北宋汝窯青磁水仙盆」開展在即 | 『典蔵』第290号、108−117頁 | 典蔵雑誌社 | 中 |
2016.11.1. | 中澤 富士雄 | 論 | 『大元夢華』―景徳鎮落馬橋遺址― | 『陶説』764号、45-50頁 | 日本陶磁協会 | 日 |
2016.11. | 野上 建紀 | 研 | 考古学から見た「長崎口」貿易 | 「近世国家境界域「四つの口」における物資流通の比較考古学的研究」平成28年度研究会 | 日 | |
2016.10.30. | 水本 和美 | 研 | 鍋島焼の消費地での出土状況(草創期~盛期鍋島) | 東洋陶磁学会第44回大会「日本磁器の創始と発展―江戸前期を中心に―」 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 日 |
2016.10.30. | 船井 向洋 | 研 | 鍋島焼の始まりから盛期に至る実態 | 東洋陶磁学会第44回大会「日本磁器の創始と発展―江戸前期を中心に―」 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 日 |
2016.10.30. | 堀内 秀樹 | 研 | 柿右衛門様式色絵の消費地での出土状況 | 東洋陶磁学会第44回大会「日本磁器の創始と発展―江戸前期を中心に―」 | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 日 |