学ぶ・調べる
Learn Investigate

会員の活動

『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等をはじめとして、東洋陶磁学会の活動における会員の業績を掲載しています。加えて、2009年4月以降の会員のその他の業績も本人の申告に基づいて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。

区分

氏名

年月日 氏名
表題・演題 叢書・掲載書誌・会合名 発行者
・会場

2020.11.20. 田中 克子 越南中部海域发现的唐代沉船与贸易瓷浅析 黒石号沈船出水珍品展 国际学术研讨会「唐宋时期的海上丝绸之路」オンライン報告 上海博物館
2020.11.8. 梶山 博史 村山龍平の茶の湯 石水博物館展覧会「香雪美術館所蔵名品展 数寄者・村山龍平の茶の湯」 三重県立美術館
2020.11.7. 小林 仁 大阪市立東洋陶磁美術館の展示の特色 大阪市立大学・博物館展示論(展示の諸形態 現地見学) 大阪市立東洋陶磁美術館
2020.11.3. 後藤 修 輸出伊万里について 図録『海を渡った古伊万里~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇~』、62頁 株式会社キュレイターズ
2020.11.3. 後藤 修 図録『海を渡った古伊万里~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇~』作品解説 図録『海を渡った古伊万里~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇~』、39・41ー42・50・53・55頁 株式会社キュレイターズ
2020.11. 正村 美里 思い出の展覧会65「Turning Point; Oribe and the Arts of Sixteenth-Century Japan メトロポリタン美術館」 『美連協ニュース No. 148』 2020年11月号、10頁 美術館連絡協議会事務局
2020.11.1. 梶山 博史 京焼の美 名工の茶道具 真葛長造 『淡交』927号、58-61頁 淡交社
2020.10.31. 小林 仁 天目―中国黒釉の美 大阪市立東洋陶磁美術館特別展「天目―中国黒釉の美」記念講演会(午前・午後各1回) 大阪市立東洋陶磁美術館
2020.10.17. 金子 健一 磁器生産の成立と展開―江戸後期の瀬戸窯と美濃窯― 『令和2年度 公益財団法人瀬戸市文化振興財団 企画展図録』、65-98頁 公益財団法人瀬戸市文化振興財団
2020.10.4.~2021.3.28. 佐藤 有沙 特集展示 中国北方の白磁と青磁―定窯・耀州窯・汝窯― 岡田美術館  
2020.10.1. 梶山 博史 京焼の美 名工の茶道具 初代清風与平 『淡交』925号、58-61頁 淡交社
2020.10.~2021.3. 金沢 陽 歴史と人間(総合科目)―貿易史から見た陶磁器   青山学院大学
2020.10.~2021.3. 金沢 陽 考古学特講 (4)―貿易陶磁史   青山学院大学
2020.9.20. 岩田 澄子 天目と建盞―茶器の種類と名称 永井晋編『中世日本の茶と文化ー生産・流通・消費をとおしてー』、89-104頁 勉誠出版
2020.9.19. 野上 建紀 東アフリカ・ザンジバルにおける海岸採集の東洋磁器 『貿易陶磁研究』No.40、94-109頁 日本貿易陶磁研究会
2020.9.19. 渡辺 芳郎 「南九州から奄美群島の貿易陶磁」の開催について 『貿易陶磁研究』No.40、1-2頁 日本貿易陶磁研究会
2020.9.19. 梶山 博史 清朝陶磁と国内諸窯―三彩を中心に― 陶磁談話会 オンライン
2020.9.12. 石﨑 泰之 エロスとタナトスの陶造形—三輪龍氣生の表現性 展覧会図録『三輪龍氣生展−行け、熱き陶の想いよ。』、170-175頁 山口県立萩美術館・浦上記念館
2020.9.12. 石﨑 泰之 展覧会図録『三輪龍氣生展―行け、熱き陶の想いよ。』 山口県立萩美術館・浦上記念館
2020.9.12.~12.20. 石﨑 泰之 特別展示「三輪龍氣生展―行け、熱き陶の想いよ。」 山口県立萩美術館・浦上記念館
2020.9.11. 石﨑 泰之 三輪龍氣生展−行け、熱き陶の想いよ。 『朝日新聞』西部本社版 特集面 朝日新聞社
2020.9.1. 今井 敦 宝暦・明和・安永期の京都のやきものについて―樂を中心に― 『MUSEUM』第687号、43-50頁 東京国立博物館
2020.9.1. 小林 仁 アフターコロナの時代に向けて動き出す美術館と「コレクションの力」 『つくりびと』98巻、2-3頁 国民みらい出版
2020.9.1. 梶山 博史 京焼の美 名工の茶道具 永樂保全 『淡交』924号、62-65頁 淡交社
2020.9.1.、12.1. 下村 奈穂子 蓮心川上宗順と近代数寄者 (前)『ゆきま』111号、4-12頁 (後)『ゆきま』112号、12-23頁 不白流白和会
2020.8.25. 家田 淳一 残っていた将軍注文石台の取手―酒井田柿右衛門家伝来の石台資料について― 『中近世陶磁器の考古学』第12巻、237-248頁 雄山閣
2020.8.25. 小林 仁 天目と覆輪 『中近世陶磁器の考古学 第12巻、49-62頁 雄山閣
2020.8.15. 今井 敦 仁清作 色絵月梅図茶壺について 『MUSEUM』第686号、9-15頁 東京国立博物館
2020.8.2. 小林 仁 天目の美―特別展「天目―中国黒釉の美」関連講座 NHK文化センター梅田教室オンライン講座 NHK文化センター梅田教室
2020.8.1. 石﨑 泰之 展覧会スポットライト「三輪龍氣生展−行け、熱き陶の想いよ。」 『炎芸術』143、102-107頁 阿部出版