学ぶ・調べる
Learn Investigate
会員の活動
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等をはじめとして、東洋陶磁学会の活動における会員の業績を掲載しています。加えて、2009年4月以降の会員のその他の業績も本人の申告に基づいて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者 ・会場 |
言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020.10.~2021.3. | 金沢 陽 | 義 | 歴史と人間(総合科目)―貿易史から見た陶磁器 | 青山学院大学 | 日 | |
2020.10.~2021.3. | 金沢 陽 | 義 | 考古学特講 (4)―貿易陶磁史 | 青山学院大学 | 日 | |
2020.9.20. | 岩田 澄子 | 論 | 天目と建盞―茶器の種類と名称 | 永井晋編『中世日本の茶と文化ー生産・流通・消費をとおしてー』、89-104頁 | 勉誠出版 | 日 |
2020.9.19. | 野上 建紀 | 論 | 東アフリカ・ザンジバルにおける海岸採集の東洋磁器 | 『貿易陶磁研究』No.40、94-109頁 | 日本貿易陶磁研究会 | 日 |
2020.9.19. | 渡辺 芳郎 | コ | 「南九州から奄美群島の貿易陶磁」の開催について | 『貿易陶磁研究』No.40、1-2頁 | 日本貿易陶磁研究会 | 日 |
2020.9.19. | 梶山 博史 | 研 | 清朝陶磁と国内諸窯―三彩を中心に― | 陶磁談話会 | オンライン | 日 |
2020.9.12. | 石﨑 泰之 | 図 | エロスとタナトスの陶造形—三輪龍氣生の表現性 | 展覧会図録『三輪龍氣生展−行け、熱き陶の想いよ。』、170-175頁 | 山口県立萩美術館・浦上記念館 | 日 |
2020.9.12. | 石﨑 泰之 | 編 | 展覧会図録『三輪龍氣生展―行け、熱き陶の想いよ。』 | 山口県立萩美術館・浦上記念館 | 日 | |
2020.9.12.~12.20. | 石﨑 泰之 | 展 | 特別展示「三輪龍氣生展―行け、熱き陶の想いよ。」 | 山口県立萩美術館・浦上記念館 | 日 | |
2020.9.11. | 石﨑 泰之 | 新 | 三輪龍氣生展−行け、熱き陶の想いよ。 | 『朝日新聞』西部本社版 特集面 | 朝日新聞社 | 日 |
2020.9.1. | 今井 敦 | ノ | 宝暦・明和・安永期の京都のやきものについて―樂を中心に― | 『MUSEUM』第687号、43-50頁 | 東京国立博物館 | 日 |
2020.9.1. | 小林 仁 | エ | アフターコロナの時代に向けて動き出す美術館と「コレクションの力」 | 『つくりびと』98巻、2-3頁 | 国民みらい出版 | 日 |
2020.9.1. | 梶山 博史 | エ | 京焼の美 名工の茶道具 永樂保全 | 『淡交』924号、62-65頁 | 淡交社 | 日 |
2020.9.1.、12.1. | 下村 奈穂子 | ノ | 蓮心川上宗順と近代数寄者 | (前)『ゆきま』111号、4-12頁 (後)『ゆきま』112号、12-23頁 | 不白流白和会 | 日 |
2020.8.25. | 家田 淳一 | 論 | 残っていた将軍注文石台の取手―酒井田柿右衛門家伝来の石台資料について― | 『中近世陶磁器の考古学』第12巻、237-248頁 | 雄山閣 | 日 |
2020.8.25. | 小林 仁 | 論 | 天目と覆輪 | 『中近世陶磁器の考古学 第12巻、49-62頁 | 雄山閣 | 日 |
2020.8.15. | 今井 敦 | ノ | 仁清作 色絵月梅図茶壺について | 『MUSEUM』第686号、9-15頁 | 東京国立博物館 | 日 |
2020.8.2. | 小林 仁 | 講 | 天目の美―特別展「天目―中国黒釉の美」関連講座 | NHK文化センター梅田教室オンライン講座 | NHK文化センター梅田教室 | 日 |
2020.8.1. | 石﨑 泰之 | 紹 | 展覧会スポットライト「三輪龍氣生展−行け、熱き陶の想いよ。」 | 『炎芸術』143、102-107頁 | 阿部出版 | 日 |
2020.8.1. | 梶山 博史 | 評 | 感銘を受けた、やきものの本 | 『陶説』808号、22-24頁 | 日本陶磁協会 | 日 |
2020.8.1. | 梶山 博史 | エ | 京焼の美 名工の茶道具 尾形周平 | 『淡交』923号、74-77頁 | 淡交社 | 日 |
2020.8. | 櫻庭 美咲 | 論 | Die Keramiken in der Ryukyu-Sammlung | 『Japan zur Meiji-Zeit Die Sammlung Heinrich von Siebold』、48-53頁 | Welt Museum Wien | 独 |
2020.7.29. | 岡本 隆志 | 図 | 近代日本の美術陶磁について | 図録『新・王室陶磁 朝鮮王室で使用された西洋式陶磁』、196-201頁 | 韓国国立古宮博物館 | 韓 |
2020.7.25. | 梶山 博史 | 作 | 尾形乾山作 色絵立葵文透鉢 | 『茶道の研究』776号、42-44頁 | 三徳庵 | 日 |
2020.7.4. | 後藤 修 | 図 | やきものにみる動物造形表現ー東アジアの古陶磁から近現代の陶芸まで | 図録『大集合!やきものどうぶつ』、6ー11頁 | 山口県立萩美術館・浦上記念館 | 日 |
2020.7.4.~8.30. | 後藤 修 | 展 | 大集合!やきものどうぶつ展 | 山口県立萩美術館・浦上記念館 | 日 | |
2020.7.1. | 梶山 博史 | エ | 京焼の美 名工の茶道具 仁阿弥道八 | 『淡交』922号、58-61頁 | 淡交社 | 日 |
2020.7.1. | 山本 文子 | 紹 | 佐賀県立九州陶磁文化館「髙取家コレクション」 | 『JAPPI NEWSLETTER』254号、1-8頁 | 日本陶磁器産業振興協会 | 日 |
2020.7. | 野上 建紀 | 論 | もう一つの東西文化交流路ーマニラ・ガレオン貿易 | 『歴史地理教育』、22-27頁 | 歴史教育者協議会 | 日 |
2020.6.30. | 小林 仁 | 論 | 天目―中国黒釉の世 | 大阪市立東洋陶磁美術館編『天目―中国黒釉の美』、98-141頁 | 中央公論美術出版 | 日 |