学ぶ・調べる
Learn Investigate
会員の活動
『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等をはじめとして、東洋陶磁学会の活動における会員の業績を掲載しています。加えて、2009年4月以降の会員のその他の業績も本人の申告に基づいて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者 ・会場 |
言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021.5.1. | 岡本 隆志 | エ | 〈明治の陶磁シリーズ37〉粟田時代から深草時代にいたる河村蜻山(1) | 『月刊 小さな蕾』2021年5月号、56-60頁 | 創樹社美術出版 | 日 |
2021.4.24. | 正村 美里 | 図 | 多様性を纏う造形たち―素材と装飾の可能性 | 『素材転生―Beyond the Material』、6-16頁 | 岐阜県美術館 | 日・英 |
2021.4.15. | 丹羽 崇史 | コ | 「産廃」の考古学―いにしえのものづくりを探求する― | 奈良文化財研究所HP「なぶんけんブログ『コラム作寶樓』」 | https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2021/04/20210415.html | 日 |
2021.4.3.~6.13. | 梶山 博史 | 展 | 遠州・不昧と大名家の茶 | 中之島香雪美術館 | ||
2021.4. | 下村 奈穂子 | 紹 | 『大正名器鑑』にみる高橋箒庵と根津嘉一郎 | 『茶道新聞』866号、2-3頁 | 茶道文化社 | 日 |
2021.4.1. | 岡本 隆志 | エ | 〈明治の陶磁シリーズ36〉三代清風與平 《旭彩山桜図花瓶》 | 『月刊 小さな蕾』2021年4月号、60-63頁 | 創樹社美術出版 | 日 |
2021.3.31. | 伊藤 郁太郎 | 彙 | 浦上敏朗氏を悼む | 『東洋陶磁』Vol.50、96-97頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 清水 愛子 | 彙 | 二〇一九年の陶磁研究の回顧(西日本) | 『東洋陶磁』Vol.50、93-95頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 小川 咲良 | 彙 | 二〇一九年の陶磁研究の回顧(東日本) | 『東洋陶磁』Vol.50、91-93頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 下沢 敏也 | エ | ―二〇一九年度第四十七回大会― 作家自作を語る 北海道の風土と焼き物 | 『東洋陶磁』Vol.50、75-79頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 高橋 朋子 | エ | ―二〇一九年度第四十七回大会― 作家自作を語る 北海道から沖縄、そして千葉へ | 『東洋陶磁』Vol.50、69-74頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 北川 智浩 | エ | ―二〇一九年度第四十七回大会― 作家自作を語る 江別での磁器制作について | 『東洋陶磁』Vol.50、59-67頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 中村 裕 | エ | ―二〇一九年度第四十七回大会― 作家自作を語る 陶芸・新天地―北からの発信― | 『東洋陶磁』Vol.50、49-57頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 関根 達人 | 論 | 北海道島における中近世陶磁器の流通 | 『東洋陶磁』Vol.50、25-38頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 新井 崇之 | 論 | 江西瓷業公司の設立と沿革について─清末民国期における景徳鎮窯業の近代化─ | (許亮と共同執筆)『東洋陶磁』Vol.50、5-24頁 | 東洋陶磁学会 | 日 |
2021.3.31. | 高島 裕之 | 論 | 18世紀の沈船資料にみる福建・広東諸窯の貿易陶瓷器 | 堀内秀樹編『調査研究プロジェクト6 18・19世紀の福建・広東諸窯の貿易陶磁器 資料報告集』、70-81頁 | 東京大学埋蔵文化財調査室 | 日 |
2021.3.31. | 櫻庭 美咲 | 論 | シーボルト著『NIPPON』図版に掲載された工芸品について | 『神田外語大学日本研究所紀要』13号、135-156頁 | 神田外語大学日本研究所 | 日 |
2021.3.31. | 扇浦 正義 | 単 | 近世長崎の発掘と中国明朝磁器 | (大橋康二と共同執筆)『海のシルクロード叢書』2 | アジア文化財協力協会 | 日 |
2021.3.31. | 山本 文子 | 単 | 肥前磁器の需要と変遷―芙蓉手皿を通じて― | 『海のシルクロード叢書』1 | アジア文化財協力協会 | 日 |
2021.3.31. | 藁科 英也 | 論 | 獨歩 北大路魯山人の作陶と古典復興の時代 (1) | 『千葉市美術館研究紀要 採蓮』第23号、2-42頁 | 千葉市美術館 | 日 |
2021.3.31. | 佐藤 有沙 | 論 | 安田靫彦における古陶磁愛玩―岡田美術館蔵「加彩楽舞俑」を一例として― | 『造形のポエティカ 日本美術史を巡る新たな地平』、733-754頁 | 青簡舎 | 日 |
2021.3.31. | 高橋 照彦 | 論 | 史跡周防鋳銭司跡隣接地出土の緑釉陶器―東禅寺・黒山遺跡を対象に― | 『山口大学山口学研究センター研究プロジェクト 古代テクノポリス山口―その解明と地域資産創出を目指して―研究報告書』、121-140頁 | 山口大学人文学部 | 日 |
2021.3.30. | 正村 美里 | 論 | 鯉江良二が遺したもの その足跡からパブリックにおける陶の造形の受容を考える | 『REAR 46』 芸術批評誌[リア]、2-9頁 | リア制作室 | 日 |
2021.3.27. | 柿添 康平 | 研 | 磁州窯系紅緑彩陶器の時代性と地域性について | 東洋陶磁学会 研究会 | オンライン | 日 |
2021.3.25. | 扇浦 正義 | 講 | 中国磁器の影響を受けた国産磁器―長崎出土の景徳鎮と肥前磁器を中心に― | 『中近世陶磁器の考古学』第13巻、251-286頁 | 雄山閣 | 日 |
2021.3.25. | 野上 建紀 | 論 | 「鎹継ぎ」された色絵端反蓋付碗 | 『菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集 港市・交流・陶磁器ー東南アジア考古学研究ー』、205-215頁 | 雄山閣 | 日 |
2021.3.25. | 高島 裕之 | 論 | Groninger Museumの沈没船資料―Geldermalsen号発見の陶瓷器― | 『菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集 港市・交流・陶磁器ー東南アジア考古学研究ー』、195-204頁 | 雄山閣 | 日 |
2021.3.25. | 金沢 陽 | エ | 菊池先生・坂井先生に学ぶこと | 『菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集 港市・交流・陶磁器ー東南アジア考古学研究ー』、ⅰ-ⅱ頁 | 雄山閣 | 日 |
2021.3.24. | 小林 仁 | 紹 | 大阪市立東洋陶磁美術館館蔵品高精細画像の多言語オープンデータ化と展覧会動画コンテンツの配信 | 地方独立行政法人 大阪市博物館機構「コロナ状況下で博物館の価値を発信していく―令和2年度大阪市博物館機構の試み」 | オンライン | 日 |
2021.3.23. | 高島 裕之 | 編 | 三川内・平戸松山窯のしごと 窯業聞き取り調査報告書 | 専修大学陶磁文化研究室 | 日 |