学ぶ・調べる
Learn Investigate

会員の活動

『東洋陶磁』・『東洋陶磁学会会報』掲載論文等をはじめとして、東洋陶磁学会の活動における会員の業績を掲載しています。加えて、2009年4月以降の会員のその他の業績も本人の申告に基づいて掲載しています。
フリーキーワードや区分、氏名での検索も可能です。

区分

氏名

年月日 氏名
表題・演題 叢書・掲載書誌・会合名 発行者
・会場

1991.4.30. 浅野 晴樹 最近出土の陶磁トピックス(平成2年) 関東地方 『東洋陶磁学会会報』 14号、2-3頁 東洋陶磁学会
1991.4.30. 藤沼 邦彦 最近出土の陶磁トピックス(平成2年) 東北地方 『東洋陶磁学会会報』 14号、2頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 伊藤 嘉章 桃山茶陶に関する三展覧会 『東洋陶磁』Vol.18、87頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 吉良 文男 シンポジウム 「茶の湯と李朝陶磁」 『東洋陶磁』Vol.18、85-87頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 富田 哲雄 室町時代の美術 『東洋陶磁』Vol.18、84-85頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 山崎 一雄 陳顕球、陳士萍、黄瑞福氏について 『東洋陶磁』Vol.18、83-84頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 山崎 一雄 ダヴィッド女史の逝去 『東洋陶磁』Vol.18、83頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 山崎 一雄 一九八九年古陶磁科学技術国際討論会 『東洋陶磁』Vol.18、79-83頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 鈴木 重治 杜葆仁「燿州窯と鼎州窯」 『東洋陶磁』Vol.18、73-77頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 今井 敦 陳顕球・陳士萍・黄瑞福「御用建盞」 (山崎一雄と共訳)『東洋陶磁』Vol.18、57-72頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 山崎 一雄 陳顕球・陳士萍・黄瑞福「御用建盞」 (今井敦と共訳)『東洋陶磁』Vol.18、57-72頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 砂澤 祐子 中国黒釉碗“烏盞”について 『東洋陶磁』Vol.18、47-55頁 東洋陶磁学会
1990.12.10. 岡 佳子 御室窯―文献史料を中心に― 『東洋陶磁』Vol.18、5-46頁 東洋陶磁学会
1990.11.18. 西田 宏子 明末~清初の青花磁器 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.18. 伊藤 郁太郎 景徳鎮明代官窯の発掘 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.18. 今井 敦 耀州窯の諸問題 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.18. 長谷部 楽爾 東窯の青磁 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.18. 伊東 徹夫 洪州窯の諸問題 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.18. 小野 正敏 東南アジア出土の中国陶磁 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.17. 金沢 陽 インド出土の中国陶磁 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.17. 弓場 紀知 トルコ伝世、および細密画に見られる中国陶磁 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.17. 岡野 智彦 エジプト出土の中国陶磁 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」 中近東文化センター
1990.11.17. 荒井 幸雄 汝窯の発見と成果 東洋陶磁学会第18回大会 「中国陶磁器研究の現況」記念講演 中近東文化センター
1990.5.26. 赤沼 多佳 桃山陶における利休の道具 東洋陶磁学会総会 記念講演 東京国立博物館
1989.11.19. 佐久間 貴士 豊臣期大坂出土の陶磁器 東洋陶磁学会第17回大会 「近世都市遺跡出土の陶磁」 大阪市中央公会堂
1989.11.19. 白神 典之 堺摺鉢について 東洋陶磁学会第17回大会 「近世都市遺跡出土の陶磁」 大阪市中央公会堂
1989.11.19. 續 伸一郎 堺環濠都市遺跡出土の陶磁器 東洋陶磁学会第17回大会 「近世都市遺跡出土の陶磁」 大阪市中央公会堂
1989.11.19. 森村 健一 堺における最近の成果 東洋陶磁学会第17回大会 「近世都市遺跡出土の陶磁」 大阪市中央公会堂
1989.11.19. 前川 要 有岡城跡・伊丹郷町出土陶磁器の様相 東洋陶磁学会第17回大会 「近世都市遺跡出土の陶磁」 大阪市中央公会堂
1989.11.18. 坪之内 徹 奈良奉行所濠出土の近世初期の陶磁器 東洋陶磁学会第17回大会 「近世都市遺跡出土の陶磁」 大阪市中央公会堂