研究会/Workshop

(日本語) 2021年度研究会

(日本語) 会員の皆さまには、新型コロナウイルス感染症の影響で、研究会活動に際して大変ご不便をおかけしております。今年度につきましては、オンラインでの開催を予定しておりますが、感染状況を踏まえて対応を考えて参ります。
2021年度研究会に参加を希望する方は、メールアドレスとお名前を記入したのち、HPにあげられたフォームから登録してください。登録をした方に今年度の研究会のお知らせ、研究会参加のための各種情報をお送りします。
※登録は、東洋陶磁学会会員のみ可能です。
※登録情報を変更する際は、再びフォームに記入し、再登録してください。

 

第1回研究会 Zoom利用によるリアルタイム・オンライン開催

2021年7月24日(土)午後2:00~
・橋詰果歩(福井県陶芸館)

「砥部焼意匠改良における藤本能道の指導とその位置付け」

 

2021年度の研究会は、新型コロナウイルス感染の影響で、オンラインでの開催となります。

会場などの手配が可能になりましたら、対面の開催を検討いたします。

通信環境が整っていない会員各位にはご不便をおかけいたします。

※オンライン研究会への参加は、登録が必要です。HPでご確認ください。

 

第2回研究会 Zoom利用によるリアルタイム・オンライン開催

2021年12月18日(土)午後2時~

・鄭銀珍・巖由季子・小林仁(大阪市立東洋陶磁美術館)

「大阪市立東洋陶磁美術館 企画展「受贈記念柳原睦夫花喰ノ器」及び企画展「福井夫妻コレクション古九谷」紹介」

 

第3回研究会 Zoom利用によるリアルタイム・オンライン開催

2022年2月5日(土)午後2時~

・田代裕一朗(五島美術館)

「朝鮮時代の漢城における肥前陶磁の流通と消費:中国陶磁との比較を通して」

・新井崇之

「明代官窯における皇権の象徴としての龍文の成立」

 

第4回研究会 Zoom利用によるリアルタイム・オンライン開催

2022年2月19日(土)午後2時~

・太田公典(あいちシンクロトロンセンター)・兪期天(上越教育大学)・藤井茉弥(東京藝術大学博士課程)

「シンクロトロン光を使った呉須顔料の分析と比較 「青山学院大学、大原美術館 西アジア陶片分析結果報告」」

 

第5回研究会 Zoom利用によるリアルタイム・オンライン開催

2022年3月12日(土)午後2時~

・徳留大輔(出光美術館)・梶山博史(中之島香雪美術館)・山田正樹(静嘉堂文庫美術館)

「江戸時代までに伝世していた中国産青磁の集成とその特徴について」

 

研究会プログラム一覧へ戻る

ページトップへ