会員業績
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 陶磁器の魅せ方(見せ方) | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、7頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 東洋陶磁がむすぶ世界 | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、6頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 楽しきやきもの仲間の集い | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、6頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 東洋陶磁学会第46回大会と近世陶磁史研究 | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、6頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 加賀藩邸の発掘調査と陶磁器研究 | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、5頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 東洋陶磁学会の未来に向けて | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、5頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) まずは話を聞こう、語ろう | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、4-5頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 陶磁研究を志す多分野の研究者を広く受け入れる学会 | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、4頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 東洋陶磁学会に参加して20年 | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、4頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 日本の中国陶磁研究――変化を進化へ | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、3頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 日本における中国陶瓷研究の過去、現在、未来 | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、3頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | 今井 敦 | エ | (日本語) 中国の青磁の研究について | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、3頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 肥前色絵研究で印象深い大会について | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、2頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.2.29. | エ | (日本語) 50年、100号、そしてその先へ | (日本語) 『東洋陶磁学会会報』 100号 会報第100号記念特集「東洋陶磁学会の過去・現在・未来」、2頁 | (日本語) 東洋陶磁学会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.1.21. | 単 | (日本語) 近世長崎出土の中国清朝磁器(文様編) | (日本語) (大橋康二と共著)『海のシルクロード叢書』5 | (日本語) アジア文化財協力協会 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2024.1.4.~3.3. | 展 | (日本語) 開館記念展 皇室のみやび 第2期:近代皇室を彩る技と美 | (日本語) 皇居三の丸尚蔵館 | (日本語) 日 | ||
(日本語) 2023.12.3. | 研 | (日本語) 瀬戸の近代陶磁 | (日本語) 第50回大会2「明治陶磁研究の現在地」研究発表七 | (日本語) 瀬戸市文化センター(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.12.3. | 研 | (日本語) 初代諏訪蘇山について | (日本語) 第50回大会2「明治陶磁研究の現在地」研究発表五 | (日本語) 瀬戸市文化センター(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.12.3. | 研 | (日本語) 明治期薩摩焼における鹿児島県産地の海外輸出と国内向け素地提供について ―沈壽官窯(玉光山陶器製造場)を事例に― | (日本語) 第50回大会2「明治陶磁研究の現在地」研究発表四 | (日本語) 瀬戸市文化センター(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.12.2. | 研 | (日本語) モース・コレクションの形成と明治の京焼陶工 | (日本語) 第50回大会2「明治陶磁研究の現在地」研究発表三(録画発表) | (日本語) 瀬戸市文化センター(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.12.2. | 研 | (日本語) 明治陶磁研究史 | (日本語) 第50回大会2「明治陶磁研究の現在地」研究発表一 | (日本語) 瀬戸市文化センター(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.18. | 研 | (日本語) 柿右衛門様式色絵磁器の用途について ―「浮鳥」として― | (日本語) 東洋陶磁学会 研究会 | (日本語) 青山学院大学、オンライン併用 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 講 | (日本語) 型で象(かたど)ったやきもの | (日本語) 企画展「型、カタ、かた…江戸のやきものづくり」記念講演会 | (日本語) 朝日町歴史博物館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 研 | (日本語) ミュージアムにおける陶片資料の活用 ―東京国立博物館の陶片紹介― | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告九 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 研 | (日本語) 「陶片から学ぶ」シリーズ (根津美術館二〇二〇~二二) | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告八 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 研 | (日本語) 昭和戦前期の中国における日本人陶磁学者の古窯址の探索と陶片の採集について | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告七 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 研 | (日本語) 古陶磁鑑賞の理想的環境を求めて ―大阪市立東洋陶磁美術館の展示の理念と特色 | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告六 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 研 | (日本語) 「一九六四証言― 現代国際陶芸展の衝撃」(岐阜県現代陶芸美術館 二〇一七) | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告五 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.12. | 研 | (日本語) バックヤードと表舞台を入れ子にする:「のこす、伝える―「お宝」考今昔」展 (茨城県陶芸美術館 二〇〇八) | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告四 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2023.11.11. | 研 | (日本語) 佐賀県立九州陶磁文化館 常設展「有田焼の歴史」展示リニューアルについて(二〇二二) | (日本語) 第50回大会1 東洋陶磁学会50周年記念シンポジウム「陶磁器の展示 これまでとこれから」事例報告三 | (日本語) 東京国立博物館(オンデマンド録画配信併用) | (日本語) 日 |