会員業績
年月日 | 氏名 | 区 分 |
表題・演題 | 叢書・掲載書誌・会合名 | 発行者・会場 | 言 語 |
---|---|---|---|---|---|---|
(日本語) 2019.9.15. | 研 | (日本語) 陶磁器の上絵付に使用された糊材を分析する方法とその展望 | (日本語) (水本和美・二宮修治・樋口智寛と共同発表)東洋陶磁学会 研究会 | (日本語) 青山学院大学 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.9.15. | 研 | (日本語) 陶磁器の上絵付に使用された糊材を分析する方法とその展望 | (日本語) (新免歳靖・二宮修治・樋口智寛と共同発表)東洋陶磁学会 研究会 | (日本語) 青山学院大学 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.9.14. | 研 | (日本語) 中近世の陶磁器補修―消費地遺跡出土遺物の漆継ぎを中心に― | (日本語) 東洋陶磁学会 研究会 | (日本語) 大阪市立東洋陶磁美術館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.9.14. | 研 | (日本語) 世界の瓷都・景徳鎮滞在記8年半 | (日本語) 東洋陶磁学会 研究会 | (日本語) 大阪市立東洋陶磁美術館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.9.7. | 砂澤 祐子 | 義 | (日本語) 陶磁器におけるトランジショナル様式とは何か | (日本語) 五島美術館美の友会美術講座 工芸鑑賞シリーズⅣ「美意識のトランジション」第5回 | (日本語) 五島美術館 | (日本語) 日 |
(日本語) 2019.9.7. | 研 | (日本語) 東京国立博物館所蔵の琉球資料に含まれる陶磁器について | (日本語) 東洋陶磁学会 研究会 | (日本語) 東京国立博物館平成館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.9. | 論 | (日本語) 日本の輸出磁器 | (日本語) 晉州国立博物館『朝鮮陶磁―肥前の色をまとう』192-221頁、田代裕一朗訳 | (日本語) 晉州国立博物館 | (日本語) 日・韓 | |
(日本語) 2019.8.31. | 講 | (日本語) 日本人が愛した宋磁 | (日本語) 「宋磁―神秘のやきもの」展 講演会 | (日本語) 出光美術館(門司) | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.8.26. | 紹 | (日本語) 長崎市唐人屋敷跡の調査成果―唐人屋敷建設期の中国陶磁一括資料の分析を中心に― | (日本語) 考古学レポート | (日本語) 文化遺産の世界 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.8.25. | 談 | (日本語) 乾山に魅せられて―見る楽しさ・使う楽しさ― | (日本語) (宮澤政人氏〈ごだん宮ざわ主人〉との対談)第16回乾山セミナー | (日本語) 法蔵禅寺 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.8.17. | 研 | (日本語) 論山西地区金代北方油滴―日本伝世品与韓国出土品的探討 | (日本語) 「山西古代陶瓷国際学術研討会」 | (日本語) 山西博物院 | (日本語) 中 | |
(日本語) 2019.8.3. | 講 | (日本語) 須恵器生産と古代氏族―泉北丘陵窯跡群の管掌者の変転― | (日本語) 和泉市いずみの国歴史館平成31年度夏期特別展記念講演会 | (日本語) 和泉市いずみの国歴史館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.8.1. | エ | (日本語) 楽の名碗―長次郎と光悦 | (日本語) 『炎芸術』139号、12-23頁 | (日本語) 阿部出版 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.31. | 論 | (日本語) 三彩・緑釉塼再論 | (日本語) 『古代寺院史の研究』、37~54頁 | (日本語) 思文閣出版 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.27. | 砂澤 祐子 | 研 | (日本語) 茶の湯とトランジショナル様式〈明末清初の貿易陶磁を中心に―景徳鎮窯と漳州窯〉 | (日本語) 茶の湯文化学会東京例会 | (日本語) 五島美術館 | (日本語) 日 |
(日本語) 2019.7.25. | 作 | (日本語) 染付松竹梅図茶碗 | (日本語) 『茶道の研究』764号、46-48頁 | (日本語) 三徳庵 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.22. | 講 | (日本語) 茶碗―その歴史と魅力― | (日本語) サンリツ服部美術館 第2回美術講座 | (日本語) サンリツ服部美術館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.21. | 研 | (日本語) 北海道の風土とやきもの | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.21. | 研 | (日本語) 北海道から沖縄、そして千葉へ―自然と風土、故郷と制作について― | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.21. | 研 | (日本語) 江別での磁器制作について | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.21. | 研 | (日本語) 陶芸・新天地―北からの発信― | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.21. | 研 | (日本語) 北海道における近代窯業の展開―箱館焼から小森忍まで― | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.20. | 研 | (日本語) 北海道島における陶磁器流通―12世紀~19世紀― | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.20. | 研 | (日本語) 奥羽から見た北海道島―12~14世紀― | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.20. | 研 | (日本語) 北海道島における本州産須恵器の流通―5世紀~11世紀― | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.20. | 講 | (日本語) 北海道陶芸の概況と本道における小森忍の軌跡 | (日本語) 第47回東洋陶磁学会大会 基調講演 | (日本語) 野幌公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.20. | 講 | (日本語) 島津義弘と薩摩焼 | (日本語) 令和元年度姶良市歴史民俗資料館ふるさと歴史講座 | (日本語) 姶良市姶良公民館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.7.19. | 研 | (日本語) Japanese Tea Culture in Transition: From Playful Gatherings to Ritualistic Art of the Nation | (日本語) 11th International Convention of Asia Scholars | (日本語) Leiden University | (日本語) 英 | |
(日本語) 2019.7.13. | 研 | (日本語) 日置市美山玉山神社伝来資料の調査と研究 | (日本語) 令和元年度鹿児島県考古学会総会・研究発表会 | (日本語) 鹿児島県歴史資料センター黎明館 | (日本語) 日 | |
(日本語) 2019.6.30. | 論 | (日本語) 文京区小日向一丁目北遺跡出土の「柿右衛門」在銘の色絵小皿について | (日本語) 『東京都文京区小日向一丁目北遺跡』135-140頁 | (日本語) 大和ハウス工業、テイケイトレード | (日本語) 日 |