会員業績

Sorry, this entry is only available in “Japanese”.

区分
氏名
年月日 氏名
表題・演題 叢書・掲載書誌・会合名 発行者・会場
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 昭和四八年度日本の陶磁学界の動き 一 西日本の動向 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、111-113頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 昭和四八年度日本の陶磁学界の動き 一 東日本の動向 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、109-111頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 東洋陶磁学会成立の経緯 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、108-109頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 古陶磁の古さを知る理学的方法 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、93-107頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) メリー二世の陶磁器蒐集にみる日本磁器―ケンシントン・ハウス調度目録の校刊をかねて― (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、59-91頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 南宋官窯開窯時期に関する一考察 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、49-57頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 慶陵出土の陶磁片の解明 ―十一世紀の北宋官窯、定窯及び林東窯と高麗青磁― (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、35-48頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 北宋前期の磁州窯について (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、21-34頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) オリエント・中国における三彩陶の系譜 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、9-20頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1974.6.25. (日本語) 遼慶州出土の唐三彩鍑 (日本語) 『東洋陶磁』Vol.1、5-8頁 (日本語) 東洋陶磁学会 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.2. (日本語) 美濃焼についての若干の問題 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.2. (日本語) 美濃織部考 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.2. (日本語) 定林寺における割竹窯の発掘とその背景ついて (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.2. (日本語) 美濃の御深井釉と青磁について (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.2. (日本語) 草戸千軒遺跡新出資料について (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.2. (日本語) 多治見市明和一号窯の窯体構造と付属施設について (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 元屋敷古窯の発掘 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 美濃焼の諸問題 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 桃山を中心とした伝世茶陶について (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 瀬戸窯の問題 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 瀬戸窯の諸問題 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 美濃焼の源流 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会  (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日
(日本語) 1973.12.1. (日本語) 古陶磁の理学的研究 (日本語) 東洋陶磁学会第1回大会 記念講演 (日本語) 土岐市文化会館 (日本語) 日