第50回大会3 「陶磁器研究のここが面白い!」(仮)
東洋陶磁学会の会員は、大学研究者、博物館美術館学芸員、保存修復関連、職人、陶芸作家、美術商、文化財担当者、お茶をたしなむ方などなど多様な興味や職種の方々で構成されている。こうした東洋陶磁学会活動を支えている会員がこれまで行ってきたこと、携わっていること、将来に向けて考えていることなどを、特に学生、若手研究者などと、ポスターセッション、ワークショップ、収蔵品紹介などを通して交流を行い、陶磁器研究の面白さを周知・発信する場としたい。2か所同時開催のサテライト方式で行い、チャットなどを利用して広く意見交換を行いたい。
2024年8月24日(土)
2か所(東京・九州)同時開催(会場未定)
大会参加費 1,000円
大会参加申し込み方法について:
申し込み方法 対面参加者・録画配信視聴者すべて(特別会員を除く)
※11月25日(土)18時迄に Peatix 【下記参照】、または封書に同封の郵便払込票で納入してください。
※この 1,000円には、すべての大会(大会1~3)の対面参加費・配信視聴費が含まれます 。
※大会2(瀬戸市文化センター)の懇親会に参加ご予定の方は、会場手配の都合上、10月31日(火) 迄にお申込みください。郵便払込票にその旨ご記入いただくか、Peatixのチケット購入ページ に表示されるフォームに参加予定を問う設問を用意していますので、回答してください。
Peatix :大会参加申し込みページ
・ 販売期限は、11月25日(土)18時です。
・大会1(東京国立博物館)終了後にお申込みの方は、録画配信視聴のみ可能ですので、予めご了承ください。
・録画視聴は、各大会終了約1週間後に購入者全員にメールにて視聴用URLを配信いたします。視聴期限は1ヶ月とさせていただきます。予めご了承ください。
申し込み・決済の手順
1. 上記申し込みページ(https://toyotoji2023.peatix.com)を開く。
2. ページに移動後、画面右側に表示される「大会参加費(Participation fee) 1,000 円」を 1 枚申し込む。
3. 支払い方法を選択する(Apple Pay、クレジットカード、コンビニ/ATM、PayPal から選択できます。)
4. Peatix にログインする。Peatix をはじめてご利用される方は、「新規登録」をお願いします。
5. 事前アンケート、請求先情報、支払い情報の各ページを入力する。
6. 決済完了(完了次第、Peatix から自動返信メールがあります。)
※ご不明な点がございましたら、メールにて学会事務局までご連絡ください。